デッキリストはゲームデイの前の週のセレズニアビート
サイド調整ミスってシングルエリミ2没
友晴さんの青白人間と悩んだんだけど、M13全然買わなかったせいでカードがそろわす断念。
結果的にはどっちでも良かったのかも
しかし友晴さんがビートに強い青白コントロール調整中らしいけど、どうしたものか
コントロールに強いビートとかサリアガン積みしか思い浮かばんわ
仕事落ち着いたらゆっくり考えよう
サイド調整ミスってシングルエリミ2没
友晴さんの青白人間と悩んだんだけど、M13全然買わなかったせいでカードがそろわす断念。
結果的にはどっちでも良かったのかも
しかし友晴さんがビートに強い青白コントロール調整中らしいけど、どうしたものか
コントロールに強いビートとかサリアガン積みしか思い浮かばんわ
仕事落ち着いたらゆっくり考えよう
さようなら傷跡ブロック、さよならM12
2012年10月5日 TCG全般追悼式を行います。
さようなら、ワームとぐろエンジン
お前は最高のクリーチャーであり最強の敵だったよ
さようなら、ノーン様
幾度となく相手を蹂躙してくれましたね
さようなら、タイタンズ
赤、お前のお陰で何度勝ったことか
緑、微光地で相手に絶望与えてたね
白、幻影の像とのコンボはひたすら楽しかった
黒、何でお前は敵の時だけ強いん?
さようなら、天使の運命、ミラクル
12点パンチは爽快だったよ
さようなら、刃の接合者
さながらA定食の動きで序盤を支えてくれました
さようなら、真面目な身代わり
お前がいなかったらビックマナやる気にならなかったよ
さようなら、殴打頭蓋
8マナ立ってる時のお前はみたくないよ
さようなら、赤白剣緑黒剣
頭おかしかったね
さようなら、刻まれた勇者
出来ればモダンからも消えて下さい
さようなら、出産の殻
モダンでもよろしく!
さようなら、ワームとぐろエンジン
お前は最高のクリーチャーであり最強の敵だったよ
さようなら、ノーン様
幾度となく相手を蹂躙してくれましたね
さようなら、タイタンズ
赤、お前のお陰で何度勝ったことか
緑、微光地で相手に絶望与えてたね
白、幻影の像とのコンボはひたすら楽しかった
黒、何でお前は敵の時だけ強いん?
さようなら、天使の運命、ミラクル
12点パンチは爽快だったよ
さようなら、刃の接合者
さながらA定食の動きで序盤を支えてくれました
さようなら、真面目な身代わり
お前がいなかったらビックマナやる気にならなかったよ
さようなら、殴打頭蓋
8マナ立ってる時のお前はみたくないよ
さようなら、赤白剣緑黒剣
頭おかしかったね
さようなら、刻まれた勇者
出来ればモダンからも消えて下さい
さようなら、出産の殻
モダンでもよろしく!
土曜日に南越谷のレッドサブマリンで行われたゲームデイで優勝しました。
ボーラスさんきゃわわw
まぁそんなこんなでデッキリストと経緯を最初に、そのあとマッチアップをメモがてら
参考にしたデッキ
先日PTQ新潟で準優勝したデッキです。
ここから疑問に思う部分ともってなかったものを抜きました。
結果↓
変更点は
メイン
・近野の巡礼者をシガルダに
なんだかよく分からなかったのでビートとかでも強いシガルダにしました。
・忌むべき者のかがり火が2枚しかなかったので出産の殻にしました。
でもこれは3:3が妥当。サイドで殻毎回はずしてたし。
サイド
・夜明けのレインジャー、刃砦の英雄、ミラディンの十字軍
獰猛さの勝利はいらないでしょ。んで、かがり火をもってないのでこれに。ただ、2マナ域が足らないので殻運用できなかったのでちょっときついかも。この辺は次組む時は考えないと
・天界の粛清と士気溢れる徴集兵の枚数
天界の粛清3枚は要らないかもって思いその辺にあった徴集兵使ったんですが2枚もいらない。むしろ押しつぶす蔦の深刻な枚数不足
んで対戦内容。
18人参加のベスト8シングルエリミ
1戦目 ○○
バベル
初戦いきなりバベルwww
エントリー後に少し話してたから顔見た瞬間笑ってしまった
1G
土地がこなかったようで押しつぶし。
2G
よくみたらサイドに対策カードが無くてびっくりする。酸スラさん出番です。
と思ったら思ったように回らなかったようでこちらが圧殺。
2戦目 ○○
緑t白
豊かな成長を解放の天使で使いまわしてドローとマナ基盤安定を図るデッキでした。
1G
普通に展開して勝ち
2G
普通ry
なんだか回し方慣れてなかったみたい。いろいろ見えるミスしてた。
3戦目 ×○×
緑t赤
純粋な緑単に赤を一枚くらいタッチしたもの
1G
土地がこなくて負け
2G
かがり火で計算狂わせて勝ち
3G
緑頂点トップで圧殺
4戦目 ○○
黒単
1G
かみ合って圧殺
2G
殴打頭蓋×2+鞭打ち
とかひどい状況になるけど展開してエリシュまで出して勝ち
QF ???○○か○×○
緑白人間
1G
線が細いのでかがり火でしっかり対処。
2G
人間が成長しきってしまうもタイタンとエリシュの併せ技で勝ち
SF ○○
青白トークン
しっかり回ってしまうとエンチャントが割れなくてこっちが死んでしまうので困るデッキ
1G
天使の願いミラクルされるもあっちがガヴォニー忘れて突っ込んできて勝ち
2G
赤白剣を着地させて剣装備して相手のカード除去し続けて勝ち
Final ○×○
赤白人間
1G
相手が後半伸び悩んでカヴォニー忘れてたようでミスから勝ち
2G
相手サイドせず。揺さぶりなのかいいカードないのか
土地止まって巻け
3G
相手順調に展開するもこちら手札にマナクリとタイタン、エリシュしかいないが1回マリガンしてるし、このまま続行。
タイタンまでたどりついて相手のミラクル倒してから相手の清浄の名誉付の宿命の旅人が邪魔だったのでトップ土地引いてエリシュ、その後押し込んで勝ち!
最終的に勝ってよかった
勝因は3回戦目に負けた緑t赤の人がSFで負けてくれてたこと。デルバーと当たらなかったことに尽きます。
今後このデッキ調整していきたいと思います。
2マナ域の調整とサイドの調整は必要そうですけど
しかし、シングルエリミの後ろでバベル×2の双頭巨人戦とかやってて面白そうだったなぁ
ボーラスさんきゃわわw
まぁそんなこんなでデッキリストと経緯を最初に、そのあとマッチアップをメモがてら
参考にしたデッキ
『(3位) Murata Daisuke 』
4《森/Forest(-)》
2《平地/Plains(-)》
1《山/Mountain(-)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
Land 23
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
3《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
Creature 31
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
Other 6
『サイドボード』
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《焼却/Combust(M12)》
1《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
先日PTQ新潟で準優勝したデッキです。
ここから疑問に思う部分ともってなかったものを抜きました。
結果↓
『(3位) Murata Daisuke 』
4《森/Forest(-)》
2《平地/Plains(-)》
1《山/Mountain(-)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
Land 23
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
3《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1《鷺群れのシガルダ /Sigarda, Host of Herons (AVR)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
Creature 31
2《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
Other 6
『サイドボード』
1《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《焼却/Combust(M12)》
1《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1《夜明けのレインジャー / Daybreak Ranger (ISD)》
1《刃砦の英雄 / Hero of Bladehold (MBS)》
1《ミラディンの十字軍 / Mirran Crusader (MBS)》
変更点は
メイン
・近野の巡礼者をシガルダに
なんだかよく分からなかったのでビートとかでも強いシガルダにしました。
・忌むべき者のかがり火が2枚しかなかったので出産の殻にしました。
でもこれは3:3が妥当。サイドで殻毎回はずしてたし。
サイド
・夜明けのレインジャー、刃砦の英雄、ミラディンの十字軍
獰猛さの勝利はいらないでしょ。んで、かがり火をもってないのでこれに。ただ、2マナ域が足らないので殻運用できなかったのでちょっときついかも。この辺は次組む時は考えないと
・天界の粛清と士気溢れる徴集兵の枚数
天界の粛清3枚は要らないかもって思いその辺にあった徴集兵使ったんですが2枚もいらない。むしろ押しつぶす蔦の深刻な枚数不足
んで対戦内容。
18人参加のベスト8シングルエリミ
1戦目 ○○
バベル
初戦いきなりバベルwww
エントリー後に少し話してたから顔見た瞬間笑ってしまった
1G
土地がこなかったようで押しつぶし。
2G
よくみたらサイドに対策カードが無くてびっくりする。酸スラさん出番です。
と思ったら思ったように回らなかったようでこちらが圧殺。
2戦目 ○○
緑t白
豊かな成長を解放の天使で使いまわしてドローとマナ基盤安定を図るデッキでした。
1G
普通に展開して勝ち
2G
普通ry
なんだか回し方慣れてなかったみたい。いろいろ見えるミスしてた。
3戦目 ×○×
緑t赤
純粋な緑単に赤を一枚くらいタッチしたもの
1G
土地がこなくて負け
2G
かがり火で計算狂わせて勝ち
3G
緑頂点トップで圧殺
4戦目 ○○
黒単
1G
かみ合って圧殺
2G
殴打頭蓋×2+鞭打ち
とかひどい状況になるけど展開してエリシュまで出して勝ち
QF ???○○か○×○
緑白人間
1G
線が細いのでかがり火でしっかり対処。
2G
人間が成長しきってしまうもタイタンとエリシュの併せ技で勝ち
SF ○○
青白トークン
しっかり回ってしまうとエンチャントが割れなくてこっちが死んでしまうので困るデッキ
1G
天使の願いミラクルされるもあっちがガヴォニー忘れて突っ込んできて勝ち
2G
赤白剣を着地させて剣装備して相手のカード除去し続けて勝ち
Final ○×○
赤白人間
1G
相手が後半伸び悩んでカヴォニー忘れてたようでミスから勝ち
2G
相手サイドせず。揺さぶりなのかいいカードないのか
土地止まって巻け
3G
相手順調に展開するもこちら手札にマナクリとタイタン、エリシュしかいないが1回マリガンしてるし、このまま続行。
タイタンまでたどりついて相手のミラクル倒してから相手の清浄の名誉付の宿命の旅人が邪魔だったのでトップ土地引いてエリシュ、その後押し込んで勝ち!
最終的に勝ってよかった
勝因は3回戦目に負けた緑t赤の人がSFで負けてくれてたこと。デルバーと当たらなかったことに尽きます。
今後このデッキ調整していきたいと思います。
2マナ域の調整とサイドの調整は必要そうですけど
しかし、シングルエリミの後ろでバベル×2の双頭巨人戦とかやってて面白そうだったなぁ
ナヤと虫とゾンビと殻
2012年7月26日 TCG全般お久しぶりです。
GP横浜以来心おられてましたが、修復の天使たんが修復 癒してくれました。
冗談はともかく、スタンは冗談ではないくらい混沌状態ですね。
SCGでほぼデルバーがいなくなったと思ったらその後のPWCであっさりデルバーが斡旋したり、かと思えばPTQで純鋼が優勝したり
最近、デッキのデザインについて考えていて思うのは「ほぼ想定したデッキ全てに対応出来るデッキ」か「大抵のデッキが来ても自分の好きなことを出来るデッキ」どちらに寄せるか悩んでます。
前者ならナヤ、バント。緑、白とサイド豊富なのを主軸に、クリーチャーメタかスペルメタかによって色を変えた形です。後者ならテーマ的なゾンビ、人間、トークンとか。これは言わずもがな対応されなければ勝ちなデッキ
最近の成績を見てるとゾンビなんかが上位によくいるのですが、なかなかトップを取れない模様。自分のやりたいことやるだけではてっぺんは難しそうですね
なら、この4つ攻略すれば好成績残せるんじゃね?ということで、先に挙げたデッキの種類両方作ってみました!ってことで以下
ナヤ
土地23
魂の洞窟4
赤緑SOM4
緑白SOM4
ケッシグ1
ガヴォニー2
森5
平地2
山1
クリーチャー27
極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者4
サリア3
刃の接合者4
国境地帯のレインジャー2
狩りの達人3
スラーグ牙3
修復4
スペル9
はらわた打ち4
かがり火3
小悪魔1
四肢切断2
サイド15
緑黒剣2
赤白剣2
ミラクル2
夜明けのレインジャー2
パージ2
蔦3
徴収兵2
剣はこのカオスな環境でメインは怖いかなと思い外しました。
対デルバーぎっしり、ゾンビにもイケる。
同型はあまり意識していません。同型で差をつける部分が少ないので右手でカバー
殻はまぁサイド後に勝負で
バント
土地23
適当
クリーチャー23
極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者4
像2
刃の接合者3
トラフト3
イエヴァ4
シガルダ2
スラーグ牙1
スペル14
リーク4
まき直し3
はらわた3
四肢切断2
アジャニ2
サイド15
否認3
ラチェット3
倦怠3
蔦3
赤白剣3
夜明けのレインジャー2
霊気の達人?バウンサー?1
1ターン目までの動きは一緒ですが途中から2t以降が違います。色々カウンターしつつ大型クリーチャーを出す動きになります。土地がなんで適当かというと面倒なのと、これ他デッキに強いか疑問に思ったからですw
土地としてはガヴォニーとムーアランド、島多めのなんとも言えない厳しめな構成になりますね
バント亜種
土地22
適当
クリーチャー26
バッパラ4
巡礼者4
像4
変形者4
天使4
クローン2
酸のスライム4
スペル12
雲隠れ4
2枚ブリンク4
緑の太陽の頂点4
やりたかっただけです。ハマれば強いけど友人をなくすかも
1,2tマナクリ、3t酸すらからブリンクしまくり、相手は死ぬ
うん、知ってる。これ弱い。
なんか自分がやりたいことやるデッキも載せる的な感じでしたがゾンビなんかはいくらでも湧いてるし、人間は白単と青白と赤白で悩んだのですが結局デルバーに勝てなくて萎えました。
あと試したのは荘厳天使。
荘厳天使ちゃんはウィニーと一緒に使うはずなのに何故か人間と相性がよくない不思議!
結果、荘厳ちゃんはトークンと一緒だと強いことが分かりました。でもラチェットとかがり火で息してません、残念!
GP横浜以来心おられてましたが、修復の天使たんが
冗談はともかく、スタンは冗談ではないくらい混沌状態ですね。
SCGでほぼデルバーがいなくなったと思ったらその後のPWCであっさりデルバーが斡旋したり、かと思えばPTQで純鋼が優勝したり
最近、デッキのデザインについて考えていて思うのは「ほぼ想定したデッキ全てに対応出来るデッキ」か「大抵のデッキが来ても自分の好きなことを出来るデッキ」どちらに寄せるか悩んでます。
前者ならナヤ、バント。緑、白とサイド豊富なのを主軸に、クリーチャーメタかスペルメタかによって色を変えた形です。後者ならテーマ的なゾンビ、人間、トークンとか。これは言わずもがな対応されなければ勝ちなデッキ
最近の成績を見てるとゾンビなんかが上位によくいるのですが、なかなかトップを取れない模様。自分のやりたいことやるだけではてっぺんは難しそうですね
なら、この4つ攻略すれば好成績残せるんじゃね?ということで、先に挙げたデッキの種類両方作ってみました!ってことで以下
ナヤ
土地23
魂の洞窟4
赤緑SOM4
緑白SOM4
ケッシグ1
ガヴォニー2
森5
平地2
山1
クリーチャー27
極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者4
サリア3
刃の接合者4
国境地帯のレインジャー2
狩りの達人3
スラーグ牙3
修復4
スペル9
はらわた打ち4
かがり火3
小悪魔1
四肢切断2
サイド15
緑黒剣2
赤白剣2
ミラクル2
夜明けのレインジャー2
パージ2
蔦3
徴収兵2
剣はこのカオスな環境でメインは怖いかなと思い外しました。
対デルバーぎっしり、ゾンビにもイケる。
同型はあまり意識していません。同型で差をつける部分が少ないので右手でカバー
殻はまぁサイド後に勝負で
バント
土地23
適当
クリーチャー23
極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者4
像2
刃の接合者3
トラフト3
イエヴァ4
シガルダ2
スラーグ牙1
スペル14
リーク4
まき直し3
はらわた3
四肢切断2
アジャニ2
サイド15
否認3
ラチェット3
倦怠3
蔦3
赤白剣3
夜明けのレインジャー2
霊気の達人?バウンサー?1
1ターン目までの動きは一緒ですが途中から2t以降が違います。色々カウンターしつつ大型クリーチャーを出す動きになります。土地がなんで適当かというと面倒なのと、これ他デッキに強いか疑問に思ったからですw
土地としてはガヴォニーとムーアランド、島多めのなんとも言えない厳しめな構成になりますね
バント亜種
土地22
適当
クリーチャー26
バッパラ4
巡礼者4
像4
変形者4
天使4
クローン2
酸のスライム4
スペル12
雲隠れ4
2枚ブリンク4
緑の太陽の頂点4
やりたかっただけです。ハマれば強いけど友人をなくすかも
1,2tマナクリ、3t酸すらからブリンクしまくり、相手は死ぬ
うん、知ってる。これ弱い。
なんか自分がやりたいことやるデッキも載せる的な感じでしたがゾンビなんかはいくらでも湧いてるし、人間は白単と青白と赤白で悩んだのですが結局デルバーに勝てなくて萎えました。
あと試したのは荘厳天使。
荘厳天使ちゃんはウィニーと一緒に使うはずなのに何故か人間と相性がよくない不思議!
結果、荘厳ちゃんはトークンと一緒だと強いことが分かりました。でもラチェットとかがり火で息してません、残念!
もう決めた&GP横浜惨敗
2012年6月25日 TCG全般コントロールやクロパは絶対に使わない。
これからはビート、ビッグマナ、コンボ以外は使わない。
まぁ数ヶ月後になんて言ってるか分からないけどねw
GP横浜惨敗記録
デッキはジャンド、サイドは超丸く誰とでも戦える仕様
R1bye
R2×◯×
①土地弾けずに負け
②サイド対策引きまくって勝ち
③土地しかまたも土地が来なくて負け
R3××
①頭蓋を捌けなくて負け
②茶土地×2と勇者の護身完成されクロック負け
R4ナヤ?◯◯
①相手はフェッチショックランドアンタップを頻発させていたので手札悪かったけど稲妻連発で勝ち
②同上
しかし、負けそうなのは分かるがマナー悪過ぎてびっくりしたなぁ
R5ノーデルバー××
ついに来てしまったSSS、キッチンからの天使デッキ
①ハンデス噛み合わず後手で一歩足りずに負け
②後続引けずに負け
残念、オメガの冒険は終わってしまった!
R6名上し難いナヤ殻のようなもの×◯×
mtgやってきて一番理不尽な闘いだった
①相手はマナフラ、こっちはマナスクリュー
②こっちは除去いっぱいクリーチャー引けずになんとか捌いて相手のブロックミスから稲妻たたきこんで勝ち
③土地が10t引けないのです
なんだろう、いつもキャラスリ使ってるのに今回ひよって公式に変えたからデッキが怒ったのだろうか
言っては悪いけど、PSでは負けてない人に簡単に負けるのが非常に腹立たしい。(自分に対して)
自分はこんなにも弱いのかと痛感したGPでした。
もうちょっとmtgに対する姿勢を変えないといけないと思いました、まる
何がいけなかったのか、何を変えないといけないのかよく考えてスタンダードシーズンに備えようと思います。
これからはビート、ビッグマナ、コンボ以外は使わない。
まぁ数ヶ月後になんて言ってるか分からないけどねw
GP横浜惨敗記録
デッキはジャンド、サイドは超丸く誰とでも戦える仕様
R1bye
R2×◯×
①土地弾けずに負け
②サイド対策引きまくって勝ち
③土地しかまたも土地が来なくて負け
R3××
①頭蓋を捌けなくて負け
②茶土地×2と勇者の護身完成されクロック負け
R4ナヤ?◯◯
①相手はフェッチショックランドアンタップを頻発させていたので手札悪かったけど稲妻連発で勝ち
②同上
しかし、負けそうなのは分かるがマナー悪過ぎてびっくりしたなぁ
R5ノーデルバー××
ついに来てしまったSSS、キッチンからの天使デッキ
①ハンデス噛み合わず後手で一歩足りずに負け
②後続引けずに負け
残念、オメガの冒険は終わってしまった!
R6名上し難いナヤ殻のようなもの×◯×
mtgやってきて一番理不尽な闘いだった
①相手はマナフラ、こっちはマナスクリュー
②こっちは除去いっぱいクリーチャー引けずになんとか捌いて相手のブロックミスから稲妻たたきこんで勝ち
③土地が10t引けないのです
なんだろう、いつもキャラスリ使ってるのに今回ひよって公式に変えたからデッキが怒ったのだろうか
言っては悪いけど、PSでは負けてない人に簡単に負けるのが非常に腹立たしい。(自分に対して)
自分はこんなにも弱いのかと痛感したGPでした。
もうちょっとmtgに対する姿勢を変えないといけないと思いました、まる
何がいけなかったのか、何を変えないといけないのかよく考えてスタンダードシーズンに備えようと思います。
Twitterフォローについて
2012年6月18日 TCG全般 コメント (2)質問系です
皆さんmtgの情報は何で確認していますか?
自分は
大会結果→放課後マジック
スポイラー→サルベージ
その他デッキの感触等→DN
ってな区分ですが、やはり速報欲しいならTwitterかなと思いました
しかし、自分はTwitter初心者w
何をフォローしたら捗るとか自分はこれフォローしてるとかあったら是非教えて欲しいです!
皆さんmtgの情報は何で確認していますか?
自分は
大会結果→放課後マジック
スポイラー→サルベージ
その他デッキの感触等→DN
ってな区分ですが、やはり速報欲しいならTwitterかなと思いました
しかし、自分はTwitter初心者w
何をフォローしたら捗るとか自分はこれフォローしてるとかあったら是非教えて欲しいです!
WMC予選デッキ決めた!
2012年6月15日 TCG全般候補としては
でるばー▲
殻×
赤緑ビート◯
人間◯
ケッシグ◯
デルバーは過去に赤青、青白、スピリットと試したがどうもしっくりこなかった
熟練度も足りないし同型に勝てる引きをする自信があるが何とも好きになれない
殻は回しきれる自信ありません
赤緑ビートは引き、相性ともにトップクラスだが除去がないのが怖すぎる
引きはいいけど奇跡は起きない右手なんで
人間は相性がよく愛着がある。一番の候補だが、環境的に厳しい
ケッシグはど安定。引きでなんとか出来るけどデルバーェ
ということで使うデッキ決めました!!
一日前に決めるとかちょっと怖いけど、熟練度もそれなりにある人間にします!
右手だけで勝ってやろうじゃねぇか!来いよデルバー!
ちなみに東京出る人いませんか?
会場ぼっちは嫌だお
でるばー▲
殻×
赤緑ビート◯
人間◯
ケッシグ◯
デルバーは過去に赤青、青白、スピリットと試したがどうもしっくりこなかった
熟練度も足りないし同型に勝てる引きをする自信があるが何とも好きになれない
殻は回しきれる自信ありません
赤緑ビートは引き、相性ともにトップクラスだが除去がないのが怖すぎる
引きはいいけど奇跡は起きない右手なんで
人間は相性がよく愛着がある。一番の候補だが、環境的に厳しい
ケッシグはど安定。引きでなんとか出来るけどデルバーェ
ということで使うデッキ決めました!!
一日前に決めるとかちょっと怖いけど、熟練度もそれなりにある人間にします!
右手だけで勝ってやろうじゃねぇか!来いよデルバー!
ちなみに東京出る人いませんか?
会場ぼっちは嫌だお
ジャンドに1色足してみよう(考察)
2012年6月9日 TCG全般おはこんばちわー
タイトル通りです。
以前、ZOOという巨大なビートデッキがありました。
その派生系で青を足してカウンターキャットという脅威が生まれたのを皆さんご存知でしょう。
つまり今ジャンドがビートを斡旋しているならば、もう一色足してみればきっと強いものが生まれるに違いない。これを信念としてデッキを構築したいと思います。(現在の段階で全く構想はありません。)
これは明日の晴れる屋モダンに持っていくつもりです。
では過去のZOOデッキの紹介から
これは去年ファイナルから拾ったものです。罰する火、ナカティルがいた時代です。
罰する火は最強の火力だったので割愛します。
注目すべきは聖遺の騎士、フェッチ、稲妻のらせんでしょう
フェッチを8枚体制にしてライフゲイン手段としてらせんを入れているという普通のビートとはリソースが違いますね。
同時期にジャンドもいたのですが、ジャンド自体に回復手段は台所の嫌がらせ屋しかいなかったのでライフ回復はそこまで効率の良いものではありませんでした。
ではこれの派生系のカウンターキャット。こちらは青を足したものですね。
青を介入したことによりマナリーク、聖トラフト、瞬唱をいれることが可能になります。
これはフェッチ10枚、瞬唱をいれることによって単純に稲妻のらせんを2回使えるので問題ないということでしょう。
逆に抜けたカードはクァーサルの群れ魔道士と罰する火でした。罰する火は強いですが長期化するのが問題で速やかに相手をビートするならいらないということでしょうか。
それではジャンドに移りたいと思います。
まず足す一色の選択です。それぞれの入るカードを挙げて行きます。
青
マナリーク、瞬唱、その他カウンター全般
白
クァーサルの群れ魔道士、聖遺の騎士、稲妻のらせん、流刑の道、遍歴の騎士、エルズペス、機をみた援軍
これ、圧倒的じゃないですかww
よくよく見るとカウンターキャット追加されるカードたちは白が必要なことが多いのに起因します。ロウクスの戦修道士や聖トラフト、バントの魔除け等ですね。
今回は白を足してみようと思います。
それでは基盤となるジャンドのデッキリストを見てみましょう。
THEジャンドといったところでしょうか。個人的な好みとしては土地は24枚にして喉首狙いは終止がいいですね。このリストは少し親和に弱いと思います。
それでは白を足していこうと思います。クァーサルの群れ魔道士、聖遺の騎士、稲妻のらせん、流刑の道が妥当かと、エルズペスは強いのですがダブルシンボルが痛くでないことのほうが多いと思うので抜かします。機を見た援軍も血編みからめくれても美味しくないので放って置きます。
出来た!!!
今すぐ試し・・・・・
そうやった、カウブレード作って友達に貸したんだ・・・・ペス、流刑がないや。。ついでに神無き祭殿も持ってない。。。
試す機会は、、、、なしか!!
タイトル通りです。
以前、ZOOという巨大なビートデッキがありました。
その派生系で青を足してカウンターキャットという脅威が生まれたのを皆さんご存知でしょう。
つまり今ジャンドがビートを斡旋しているならば、もう一色足してみればきっと強いものが生まれるに違いない。これを信念としてデッキを構築したいと思います。(現在の段階で全く構想はありません。)
これは明日の晴れる屋モダンに持っていくつもりです。
では過去のZOOデッキの紹介から
1 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《樹上の村/Treetop Village》
1 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
24 Lands
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
18 Creatures
4 《流刑への道/Path to Exile》
4 《罰する火/Punishing Fire》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
18 Spells
60 Mainbord Cards
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《焼却/Combust》
1 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1 《法の定め/Rule of Law》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
1 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
これは去年ファイナルから拾ったものです。罰する火、ナカティルがいた時代です。
罰する火は最強の火力だったので割愛します。
注目すべきは聖遺の騎士、フェッチ、稲妻のらせんでしょう
フェッチを8枚体制にしてライフゲイン手段としてらせんを入れているという普通のビートとはリソースが違いますね。
同時期にジャンドもいたのですが、ジャンド自体に回復手段は台所の嫌がらせ屋しかいなかったのでライフ回復はそこまで効率の良いものではありませんでした。
ではこれの派生系のカウンターキャット。こちらは青を足したものですね。
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
1 《島/Island》
1 《永岩城/Eiganjo Castle》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
23 Lands
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
20 Creatures
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《流刑への道/Path to Exile》
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
17 Spells
60 Mainbord Cards
3 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3 《原基の印章/Seal of Primordium》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《マナ漏出/Mana Leak》
15 Sideboard Cards
青を介入したことによりマナリーク、聖トラフト、瞬唱をいれることが可能になります。
これはフェッチ10枚、瞬唱をいれることによって単純に稲妻のらせんを2回使えるので問題ないということでしょう。
逆に抜けたカードはクァーサルの群れ魔道士と罰する火でした。罰する火は強いですが長期化するのが問題で速やかに相手をビートするならいらないということでしょうか。
それではジャンドに移りたいと思います。
まず足す一色の選択です。それぞれの入るカードを挙げて行きます。
青
マナリーク、瞬唱、その他カウンター全般
白
クァーサルの群れ魔道士、聖遺の騎士、稲妻のらせん、流刑の道、遍歴の騎士、エルズペス、機をみた援軍
これ、圧倒的じゃないですかww
よくよく見るとカウンターキャット追加されるカードたちは白が必要なことが多いのに起因します。ロウクスの戦修道士や聖トラフト、バントの魔除け等ですね。
今回は白を足してみようと思います。
それでは基盤となるジャンドのデッキリストを見てみましょう。
2 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4 《樹上の村/Treetop Village》
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
3 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
25 Lands
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
16 Creatures
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
19 Spells
60 Mainbord Cards
3 《マグマのしぶき/Magma Spray》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《原基の印章/Seal of Primordium》
2 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
1 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
15 Sideboard Cards
THEジャンドといったところでしょうか。個人的な好みとしては土地は24枚にして喉首狙いは終止がいいですね。このリストは少し親和に弱いと思います。
それでは白を足していこうと思います。クァーサルの群れ魔道士、聖遺の騎士、稲妻のらせん、流刑の道が妥当かと、エルズペスは強いのですがダブルシンボルが痛くでないことのほうが多いと思うので抜かします。機を見た援軍も血編みからめくれても美味しくないので放って置きます。
1 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
3 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《樹上の村/Treetop Village》
3 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《神無き祭殿/Godless Shrine》
24 Lands
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
17 Creatures
3 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《流刑への道/Path to Exile》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
19 Spells
60 Mainbord Cards
1 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《原基の印章/Seal of Primordium》
2 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
15 Sideboard Cards
出来た!!!
今すぐ試し・・・・・
そうやった、カウブレード作って友達に貸したんだ・・・・ペス、流刑がないや。。ついでに神無き祭殿も持ってない。。。
試す機会は、、、、なしか!!
日本語公式のイベント検索リニューアル!
2012年6月7日 TCG全般めっさ使い辛い!!
もしかしたら使い方が違うのかな?
今週末はPTQと晴れる屋モダンGPT
23日からGP横浜だし16日にはWMCもあるからスタンとモダン両面やらないと。。
取り合えず、スタンは虫に勝てるデッキを探してガン有利付きそうだったらそれに勝てるデッキを練習します(精神錯乱)なかったら虫かナヤビート
モダンもナヤを開発中。ジャンドに対してハンデスとリリアナの解答待ち
コントロールにはサリアちゃんに頑張って貰いたい
そのうちに仕事中に
思いついたデッキリスト載せたいと思います。
もしかしたら使い方が違うのかな?
今週末はPTQと晴れる屋モダンGPT
23日からGP横浜だし16日にはWMCもあるからスタンとモダン両面やらないと。。
取り合えず、スタンは虫に勝てるデッキを探してガン有利付きそうだったらそれに勝てるデッキを練習します(精神錯乱)なかったら虫かナヤビート
モダンもナヤを開発中。ジャンドに対してハンデスとリリアナの解答待ち
コントロールにはサリアちゃんに頑張って貰いたい
そのうちに仕事中に
思いついたデッキリスト載せたいと思います。
復帰一回戦!ゲームデイ優勝!だけど。。。
2012年5月31日 TCG全般 コメント (6)お久しぶりです。誰も待ってませんが可愛い女の子の悲鳴が聞こえたのでやって来ました!(挨拶)
よく考えたら一ヶ月くらいギャザを触ってなかったことになる
正直周りのモチベが低過ぎて誰も一緒に遠征してくれないし
このままギャザ辞めるのかなとかも思ってた
だが、私は帰ってきた!
んで、本題のゲームデイ。
正直凄い申し訳ない勝ち方だし、これをどう取るかは人それぞれだと思う。
自分のことを批判する人もいるかもだけど、自分は今回関わった人を非難するつもりはないのでそこのところよろしくです。
デッキは純正微光地型ケッシグ(サイドかがり火)
4回戦スイスラウンドのSE2回戦
1R1 ナヤビート○×○
オポ的には負けられない戦い
先手取るも相手が赤緑緑白SOMランドスタート
殻警戒で困りまくる
A定食の緑タイタンキャストも対応で変形者をだされ、除去もないキツすぎる展開に
取り敢えず殴って土地を出すも当然のスルーその後ブリンク天使やらで粘られるも、タイタン連打なんとか殴り倒してwin
1R2
ダブマリから粘ったが負け。
相手のデッキがそこまで早くなさそうだから初動早くしようとした結果だから心は折れない。
1R3
この時点で残り8分
相手がマナクリだけで土地が止まる
タイタンキャストも対応で変形者。またか
サイドからアーティファクト除去は積みまくってたので除去するも相手が土地を引き出して護身態勢!
いいカード引けなくて場に緑タイタンのみで相手残り14
「奇跡も魔法もあるんだよ」
かがり火X8でキャストしてタイタン殴って勝ちw
2R1 ゾンビ○○
テンプレの2-0勝ち
血の芸術家とか出て微光地なかったらライフ差で負けてたってのは内緒
3R1 赤緑結婚ビート
強すぎるっていうかこっちの除去がスラッグストームだけなので熊が結婚するだけで涙目
メインにかがり火もはいってないので銀心が古老についてgg
デザインがすごいデッキに当たると嬉しい。けど対戦相手の煽りとドヤ顔が強かったので印象マイナス
3R2××
徴収兵ェ
ここでスタンディング発表
なんと2-1のの中でオポトップ。
9ptが二人と7ptが一人上にいるので実質次2-0で勝てばSE確実!!
4R1 日時計コン ○○
最初青白でトラフト、英雄、ミラクル出てきたので金屑、獣、感電破で焼く。小物引けなかった青白人間関係かと思ったら日時計置かれて大混乱
ビート用にクリーチャー並べてたら突然の消失から、さようなら
相手は残りライフ12。そして残り手札3枚から出てくるトラフト+運命壁
この時自分の手札は赤タイタンとランパン
次のドロー、、赤タイタン
あれ?これ相手ミスれば行けんじゃね?
タイタンキャスト3点、次ターンブロッカーなければ殴ってタイタンキャストで勝ちだわ。こっちのライフ17あるし殴って来そうだよね?
と思ったら本当に殴ってきてブロッカーなし
あとは邪魔さえなければ!
なかった!勝ち
4R2
サイドからバッチリ対策して勝ち。よく覚えてないけど帰化を引いてエンジェル落としてかがり火で一掃してタイタンで勝ち
2位の人が時間の都合で辞退したので3R目の人とSFから当たらなくて済む。頼む、負けてくれ
SF○×○
R1
相手のデッキを知らなかったがナヤコントロールと判明。
こちらは後攻スタートだったのでまぁキツい。しかも土地事故って内容確認して次へ
R2
先手ゲー有利!
と思ったら相手が事故って勝ち。これが3戦目なら楽だったのに
R3
相手の初動がどうやら遅いらしく此方はゆったりとコントロールを掌握。徴収兵出されるも運良く明滅されずにカーン様からそのまま押し切る!
タイタン誘発忘れとそーれん誘発忘れが一回ずつあったのは内緒
ここで決勝戦。
隣は3Rで戦ってメインから勝率が低いのを分かっているので出来れば上がってきて欲しくない。
と思っていたら本当に負けてる。相手のデッキがダークケッシグって分かっていたので除去が多いんだなと思案。
Final
R1
先手取られて観察気味に動く。
マリガンからのあまりいい動きではなかったので4t目まで相手は自分のデッキを確認出来なかった!
これはチャンス!
だけど黒タイタン強過ぎて負け!
このデッキ本当にタフネス高い奴らに弱すぎる
R2
ここでダブルマリガン発生。手札には少しのマナ加速と徴収兵だけ
案の定緑タイタン出されるがすかさず奪ってダメージを少しでも減らす
その後緑タイタンドローやらで相手の攻撃を食らいつつ微光地で誤魔化しながら
相手のライフを削る。
手札にはスラッグストーム、土地。相手ライフ6、場には黒タイタンとか緑タイタンずらり。
ここでカードを引くんだ!かがり火!!
赤タイタン「やぁ」
あれ?違うけど。。違うけど勝った!!逆転!!!
ここからが本題。
実はこの決勝が始まる前にエクストラターンの通知があった。
本来ならエクストラターン終わってライフ差で、同点だったら1点でも優位にたったものの勝ちというルールだが、それを変更。
・エクストラターン終わったら4回戦になって先にダメージ与えたほうの勝ち
そういわれていたのだ。
残り時間は粘ったりお互い長考もあったので8分ほど。
しかし、ここで不測の事態が
ヘッドジャッジ(以降HJ)「エクストラターンの4ターン目以降に点数与えたほうの勝ち」
え?ルール変わってない?
一応確認するも4ターン目です。と返される。しかも遅延行為とりますよ?とのお墨付き。
(これは一緒にいた友人も確認していたので間違いはない)
しょうがないので3戦目に入るも手札が終わってる→マリガンへ。
全体除去と感電破満載の受け状態の手札になったが先ほどのルールならこっちのほうが有利なはず。相手は初動遅いし。
と思い、このままキープ。
そのまま3回戦へ。
ある程度場が進行してこちら除去ばっかりで土地3枚の宝球2枚。
あちらも手札事故って土地5枚で止まる。
少し考え始めたのでジャッジに再度確認。
俺「エクストラターン4ターンでダメージ与えれば勝ちなんですよね?」
HJ「いや、エクストラターン終わって勝敗が分かれていなかったら第四回戦が始まります。」
俺「え?聞いてないんだけど?」
対戦相手「はやくやれよバンバン(体を叩く)」
相手がランパンして終了。
こちらに回ってきてのこり2分程
こちらは土地も置けずにタイタンドローだったのでそのまま返す。
相手ターン中にエクストラターン0開始。
相手は黒タイタン出すも即獣、返しのターンで金屑で一掃。
2ターン目になり対戦相手がエクストラターン入ったからゆっくり考えよう。と独り言。
HJ「遅延行為とりますよ?」
俺・対戦相手「・・・・・」
相手が黒タイタンキャストし、なんとか削ろうとするも削りきれずに最終ターン(自分)へ
その時近くにいた運営を手伝っている人がこう言った。
「公式ルールだと最終ターンでライフ差がある場合それで決着らしいですね」
HJ「じゃ、そうしよう」
俺・対戦相手「え!?」
そう、お互いダメを取るよりも取られないことを気に使って対戦していたのだからそんなこと聞いてない。相手はフルパン、ケッシグ出来たし、自分も金属術感電破2回打てた。
現在のライフ。お互い14
そしてそのまま終了
HJ「じゃ、第4ラウンドになります。先手後手は第3ラウンドの選択者が選択できます。」
俺デッキを片付け始める。
俺「サイドはありですか?」
HJ「ありです。」
そこでまた信じられない一言が
「あ、公式だとそのまま4ラウンド目じゃなくてエクストラターンの続きでやるみたいですね」
HJ「じゃ、そうしましょう」
俺「え、片付けたんだけど・・・」
対戦相手「ビキビキ」
結局4回戦目が始まり、相手の最速でダメを当てる手段が鳥→剣→装備して殴る
だったので、感電破叩き込んで勝ち。
1、2戦目とも手に汗握る試合でとてもよかったのでとても残念な感じ。
ただ、ヘッドジャッジが言った事が全てなので文句はない。ただ一言残念だと。
精一杯戦って優勝したかった。
その方が相手も納得できるだろうし。
きっと次は爽快な優勝をしてみたいと思う。
よく考えたら一ヶ月くらいギャザを触ってなかったことになる
正直周りのモチベが低過ぎて誰も一緒に遠征してくれないし
このままギャザ辞めるのかなとかも思ってた
だが、私は帰ってきた!
んで、本題のゲームデイ。
正直凄い申し訳ない勝ち方だし、これをどう取るかは人それぞれだと思う。
自分のことを批判する人もいるかもだけど、自分は今回関わった人を非難するつもりはないのでそこのところよろしくです。
デッキは純正微光地型ケッシグ(サイドかがり火)
4回戦スイスラウンドのSE2回戦
1R1 ナヤビート○×○
オポ的には負けられない戦い
先手取るも相手が赤緑緑白SOMランドスタート
殻警戒で困りまくる
A定食の緑タイタンキャストも対応で変形者をだされ、除去もないキツすぎる展開に
取り敢えず殴って土地を出すも当然のスルーその後ブリンク天使やらで粘られるも、タイタン連打なんとか殴り倒してwin
1R2
ダブマリから粘ったが負け。
相手のデッキがそこまで早くなさそうだから初動早くしようとした結果だから心は折れない。
1R3
この時点で残り8分
相手がマナクリだけで土地が止まる
タイタンキャストも対応で変形者。またか
サイドからアーティファクト除去は積みまくってたので除去するも相手が土地を引き出して護身態勢!
いいカード引けなくて場に緑タイタンのみで相手残り14
「奇跡も魔法もあるんだよ」
かがり火X8でキャストしてタイタン殴って勝ちw
2R1 ゾンビ○○
テンプレの2-0勝ち
血の芸術家とか出て微光地なかったらライフ差で負けてたってのは内緒
3R1 赤緑結婚ビート
強すぎるっていうかこっちの除去がスラッグストームだけなので熊が結婚するだけで涙目
メインにかがり火もはいってないので銀心が古老についてgg
デザインがすごいデッキに当たると嬉しい。けど対戦相手の煽りとドヤ顔が強かったので印象マイナス
3R2××
徴収兵ェ
ここでスタンディング発表
なんと2-1のの中でオポトップ。
9ptが二人と7ptが一人上にいるので実質次2-0で勝てばSE確実!!
4R1 日時計コン ○○
最初青白でトラフト、英雄、ミラクル出てきたので金屑、獣、感電破で焼く。小物引けなかった青白人間関係かと思ったら日時計置かれて大混乱
ビート用にクリーチャー並べてたら突然の消失から、さようなら
相手は残りライフ12。そして残り手札3枚から出てくるトラフト+運命壁
この時自分の手札は赤タイタンとランパン
次のドロー、、赤タイタン
あれ?これ相手ミスれば行けんじゃね?
タイタンキャスト3点、次ターンブロッカーなければ殴ってタイタンキャストで勝ちだわ。こっちのライフ17あるし殴って来そうだよね?
と思ったら本当に殴ってきてブロッカーなし
あとは邪魔さえなければ!
なかった!勝ち
4R2
サイドからバッチリ対策して勝ち。よく覚えてないけど帰化を引いてエンジェル落としてかがり火で一掃してタイタンで勝ち
2位の人が時間の都合で辞退したので3R目の人とSFから当たらなくて済む。頼む、負けてくれ
SF○×○
R1
相手のデッキを知らなかったがナヤコントロールと判明。
こちらは後攻スタートだったのでまぁキツい。しかも土地事故って内容確認して次へ
R2
先手ゲー有利!
と思ったら相手が事故って勝ち。これが3戦目なら楽だったのに
R3
相手の初動がどうやら遅いらしく此方はゆったりとコントロールを掌握。徴収兵出されるも運良く明滅されずにカーン様からそのまま押し切る!
タイタン誘発忘れとそーれん誘発忘れが一回ずつあったのは内緒
ここで決勝戦。
隣は3Rで戦ってメインから勝率が低いのを分かっているので出来れば上がってきて欲しくない。
と思っていたら本当に負けてる。相手のデッキがダークケッシグって分かっていたので除去が多いんだなと思案。
Final
R1
先手取られて観察気味に動く。
マリガンからのあまりいい動きではなかったので4t目まで相手は自分のデッキを確認出来なかった!
これはチャンス!
だけど黒タイタン強過ぎて負け!
このデッキ本当にタフネス高い奴らに弱すぎる
R2
ここでダブルマリガン発生。手札には少しのマナ加速と徴収兵だけ
案の定緑タイタン出されるがすかさず奪ってダメージを少しでも減らす
その後緑タイタンドローやらで相手の攻撃を食らいつつ微光地で誤魔化しながら
相手のライフを削る。
手札にはスラッグストーム、土地。相手ライフ6、場には黒タイタンとか緑タイタンずらり。
ここでカードを引くんだ!かがり火!!
赤タイタン「やぁ」
あれ?違うけど。。違うけど勝った!!逆転!!!
ここからが本題。
実はこの決勝が始まる前にエクストラターンの通知があった。
本来ならエクストラターン終わってライフ差で、同点だったら1点でも優位にたったものの勝ちというルールだが、それを変更。
・エクストラターン終わったら4回戦になって先にダメージ与えたほうの勝ち
そういわれていたのだ。
残り時間は粘ったりお互い長考もあったので8分ほど。
しかし、ここで不測の事態が
ヘッドジャッジ(以降HJ)「エクストラターンの4ターン目以降に点数与えたほうの勝ち」
え?ルール変わってない?
一応確認するも4ターン目です。と返される。しかも遅延行為とりますよ?とのお墨付き。
(これは一緒にいた友人も確認していたので間違いはない)
しょうがないので3戦目に入るも手札が終わってる→マリガンへ。
全体除去と感電破満載の受け状態の手札になったが先ほどのルールならこっちのほうが有利なはず。相手は初動遅いし。
と思い、このままキープ。
そのまま3回戦へ。
ある程度場が進行してこちら除去ばっかりで土地3枚の宝球2枚。
あちらも手札事故って土地5枚で止まる。
少し考え始めたのでジャッジに再度確認。
俺「エクストラターン4ターンでダメージ与えれば勝ちなんですよね?」
HJ「いや、エクストラターン終わって勝敗が分かれていなかったら第四回戦が始まります。」
俺「え?聞いてないんだけど?」
対戦相手「はやくやれよバンバン(体を叩く)」
相手がランパンして終了。
こちらに回ってきてのこり2分程
こちらは土地も置けずにタイタンドローだったのでそのまま返す。
相手ターン中にエクストラターン0開始。
相手は黒タイタン出すも即獣、返しのターンで金屑で一掃。
2ターン目になり対戦相手がエクストラターン入ったからゆっくり考えよう。と独り言。
HJ「遅延行為とりますよ?」
俺・対戦相手「・・・・・」
相手が黒タイタンキャストし、なんとか削ろうとするも削りきれずに最終ターン(自分)へ
その時近くにいた運営を手伝っている人がこう言った。
「公式ルールだと最終ターンでライフ差がある場合それで決着らしいですね」
HJ「じゃ、そうしよう」
俺・対戦相手「え!?」
そう、お互いダメを取るよりも取られないことを気に使って対戦していたのだからそんなこと聞いてない。相手はフルパン、ケッシグ出来たし、自分も金属術感電破2回打てた。
現在のライフ。お互い14
そしてそのまま終了
HJ「じゃ、第4ラウンドになります。先手後手は第3ラウンドの選択者が選択できます。」
俺デッキを片付け始める。
俺「サイドはありですか?」
HJ「ありです。」
そこでまた信じられない一言が
「あ、公式だとそのまま4ラウンド目じゃなくてエクストラターンの続きでやるみたいですね」
HJ「じゃ、そうしましょう」
俺「え、片付けたんだけど・・・」
対戦相手「ビキビキ」
結局4回戦目が始まり、相手の最速でダメを当てる手段が鳥→剣→装備して殴る
だったので、感電破叩き込んで勝ち。
1、2戦目とも手に汗握る試合でとてもよかったのでとても残念な感じ。
ただ、ヘッドジャッジが言った事が全てなので文句はない。ただ一言残念だと。
精一杯戦って優勝したかった。
その方が相手も納得できるだろうし。
きっと次は爽快な優勝をしてみたいと思う。
メタ的な予想と自分が使う予定のもの
2012年4月25日 TCG全般teirはどうなるか分からないけど取り敢えず備忘録的な感じ
・赤単 奇跡やらデビルで大幅強化!環境には絶対いる
回復間に合うかすら怪しい。
・青白タミヨウ コントロール系。奥義使えば勝ち
・青白t黒スピリット 基本系はスピリット+12クルセイド
もしくはクルセイドなしのクロパ型
・赤緑墨蛾 今回の土地によりカウンターされなくなるタイタンズ。
・青白デルバー 既にほぼ完成されたもの
こんなのをメタっていきたいと思う。
赤単メタるために白が必要。
コントロールメタルために呪禁、パーミ対策
デルバーの高速に耐えうる展開力
いや、無理だろこれwww
今回カウンター対策土地が追加されたことによりバウンスが大幅に増えるはず。
ということでバウンス対策の呪禁とスピリットを組み合わせて。。。
とっても頭がパンクしそうです^q^
これはまたメタがおかしいことになりそうですぜ
・赤単 奇跡やらデビルで大幅強化!環境には絶対いる
回復間に合うかすら怪しい。
・青白タミヨウ コントロール系。奥義使えば勝ち
・青白t黒スピリット 基本系はスピリット+12クルセイド
もしくはクルセイドなしのクロパ型
・赤緑墨蛾 今回の土地によりカウンターされなくなるタイタンズ。
・青白デルバー 既にほぼ完成されたもの
こんなのをメタっていきたいと思う。
赤単メタるために白が必要。
コントロールメタルために呪禁、パーミ対策
デルバーの高速に耐えうる展開力
いや、無理だろこれwww
今回カウンター対策土地が追加されたことによりバウンスが大幅に増えるはず。
ということでバウンス対策の呪禁とスピリットを組み合わせて。。。
とっても頭がパンクしそうです^q^
これはまたメタがおかしいことになりそうですぜ
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=409070
名称不明
Land
When Land of Awesome enters the battlefield, choose a creature type.
t: Add 1 to your mana pool.
t: Add one mana of any color to your mana pool. Spent this mana only to play a creature of the chosen type. That creature cannot be countered.
これは悪い冗談だと思いたい。
ていうかコントロールオワタw
バントスピリットデッキなんていかがだろうか。
土地23
名称不明4
島2
森2
平地1
未開地2
緑白SOM 4
青白SOM 4
青白M12 2
緑白M12 4
青緑ISD 2
クリーチャー22
バッパラ4
トラフト3
地下牢の霊3
絡み根4
ドラゴスコニル隊長4
幻影の像4
スペル15
思案4
出没4
マナリーク4
外科的3
ちょっと見切り発車だったなコレ
名称不明
Land
When Land of Awesome enters the battlefield, choose a creature type.
t: Add 1 to your mana pool.
t: Add one mana of any color to your mana pool. Spent this mana only to play a creature of the chosen type. That creature cannot be countered.
これは悪い冗談だと思いたい。
ていうかコントロールオワタw
バントスピリットデッキなんていかがだろうか。
土地23
名称不明4
島2
森2
平地1
未開地2
緑白SOM 4
青白SOM 4
青白M12 2
緑白M12 4
青緑ISD 2
クリーチャー22
バッパラ4
トラフト3
地下牢の霊3
絡み根4
ドラゴスコニル隊長4
幻影の像4
スペル15
思案4
出没4
マナリーク4
外科的3
ちょっと見切り発車だったなコレ
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
2012年4月12日 TCG全般 コメント (2)ニャル子さん可愛過ぎ生きてるのが辛い(挨拶)
(挨拶)って書き始めがしたかっただけって言う。アスミン可愛いなぁ!!
PW来ましたね。
なかなかいいカードではないですか?ボード寄りのコントロールPWジェイスとは一味違いますね。っていうか4マナだったらやばかった。
んで新しいカード。
2Uの2つブリンクのやつ。
FBなくなって青になってコスト①増えたらクリーチャーだけじゃなくなったよ!
色々守れる。クロパにすごい使われそう。ヴエンデリオンチャーンス!って感じだよね。ただし対消滅からは逃げられない。
あとモダンのトロンでウルザランド完成塔2枚だった場合
タワー*2タップ。6マナ浮き青と2マナ使って元に戻す!
うん、そんなに強くなかった。電波乙
基本はクロパ専用になりそう。
ていうかそんなスペースあるか?
(挨拶)って書き始めがしたかっただけって言う。アスミン可愛いなぁ!!
PW来ましたね。
なかなかいいカードではないですか?ボード寄りのコントロールPWジェイスとは一味違いますね。っていうか4マナだったらやばかった。
んで新しいカード。
2Uの2つブリンクのやつ。
FBなくなって青になってコスト①増えたらクリーチャーだけじゃなくなったよ!
色々守れる。クロパにすごい使われそう。ヴエンデリオンチャーンス!って感じだよね。ただし対消滅からは逃げられない。
あとモダンのトロンでウルザランド完成塔2枚だった場合
タワー*2タップ。6マナ浮き青と2マナ使って元に戻す!
うん、そんなに強くなかった。電波乙
基本はクロパ専用になりそう。
ていうかそんなスペースあるか?
新カードみんな神話レア注目してる中
2012年4月9日 TCG全般 コメント (2)俺は雲隠れが一番いいと思った。
ブリンクですよ!FBなくなったけどそもそもFBコストは3Uなので瞬唱使えばおk
①マナ軽くなったことでモダン環境では1t早く想起持ちを場に残すことが可能に!
熟考漂いとか叫び大口とか1t早く出せるのは少し可能性出てきたのでは?
現環境だと接合者が光る!
瞬唱をコスト①減(但し色はW)で唱えられる!
これはAVRかなり期待出来そうじゃないか?
あと怒りは駄目だろ。赤バーン隆盛するかも
ものあさりと有毒の蘇生組み込んだバージョンが凶悪
ブリンクですよ!FBなくなったけどそもそもFBコストは3Uなので瞬唱使えばおk
①マナ軽くなったことでモダン環境では1t早く想起持ちを場に残すことが可能に!
熟考漂いとか叫び大口とか1t早く出せるのは少し可能性出てきたのでは?
現環境だと接合者が光る!
瞬唱をコスト①減(但し色はW)で唱えられる!
これはAVRかなり期待出来そうじゃないか?
あと怒りは駄目だろ。赤バーン隆盛するかも
ものあさりと有毒の蘇生組み込んだバージョンが凶悪
ジャンド考察メモ チラ裏
2012年3月30日 TCG全般ジャンドが強いと聞いて
まずは川崎PTQのおさらい
この前負けた奴ら
・赤白上陸
・死せる生
・ジャンド
何故勝ったのか分からない奴
・緑赤トロン
上陸、死せる生については知らなかった部分があって負け
ただ百足に対してボブ特攻は本当に画面見えてなさ杉、反省。
ジャンドは同系に対して殆ど考えてなく囲いと死亡追加でなんとかなるっしょ!運ゲーww
とか言って思考停止してたのが原因。これはひどい。
赤緑トロン
恐らく相手がカーンを積んでなかったからかな。
カーンガン積みのタイプに対して耐性をつけないといけない。
以上を鑑みてサイド、メインを構築
これが前回のリスト
メインはほとんど問題ない、が。
スラーンが少し弱い気がする。
候補はジャンチャ、終止、囲い
サイドは要調整
対処すべき仮想的
トロン、ジャンド、殻、デルバー、ストーム、ローム、親和
赤単バーン、双子、緑白秘匿、カウブレ
このデッキの相性(メイン時主観)
有利:デルバー、親和、バーン、双子、カウブレ
5分:ジャンド
不利:トロン、殻、ストーム、ローム、秘匿
でもサイド後は5分以上にはなる。
それは何故か
対策カード以前にハンデスが強すぎる!!
更に言えばハンデスが強いということは、根絶、外科的も強いことになる。
ということでサイドに外科的2、根絶1は確定。本当は3、2にしたいけどやりすぎなので却下。
んで対策カード。
うぽんぴん氏の日記から拝借。
・針 ■殻、ローム、緑白秘匿、カーン
・大祖始の遺産 ■殻、ストーム、ローム、カウブレ
・墓堀りの檻 ■殻、ストーム
・精神壊しの罠 ■ストーム
・幽霊街 ■うんぽぴんトロン、他トロン、緑白秘匿
・爆裂+破綻 ■うんぽぴんトロン、他トロン、緑白秘匿
5分以下のデッキを対象にサイドを変更。
候補は
各説明
針:安い、一種類のみ
遺産:置物、タルモ弱体化、ジャンチャで補える、1ドロー
檻:置物
罠:ストームのためだけ? キープ必要
幽霊:範囲多い。土地を削るの?
爆裂+破綻 血編みから宇宙、ボブから地獄
あとは対ジャンドのための
瀝青破/Bituminous Blast (ARB)
芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll (MBS)
饗宴と飢餓の剣
親和用のグラッジ
確定サイド13
グラッジ2
饗宴と飢餓の剣2
檻2
外科的2
根絶1
爆裂+破綻3
ジャンドチャーム1
あとは尖らせるために終止と爆裂+破綻とかでいいんじゃね?
スラーンは解雇
入れたかった候補
瀝青破/Bituminous Blast (ARB)
芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
原基の印象
個人的に置物があまり好きではないので印象は使ってない。ていうか双子は不利でもないのでハンデスと火力で頑張る。
で、出来たデッキ
土地は少し月をケアして基本土地を増量
明日はこれでいくぜ!!
まずは川崎PTQのおさらい
この前負けた奴ら
・赤白上陸
・死せる生
・ジャンド
何故勝ったのか分からない奴
・緑赤トロン
上陸、死せる生については知らなかった部分があって負け
ただ百足に対してボブ特攻は本当に画面見えてなさ杉、反省。
ジャンドは同系に対して殆ど考えてなく囲いと死亡追加でなんとかなるっしょ!運ゲーww
とか言って思考停止してたのが原因。これはひどい。
赤緑トロン
恐らく相手がカーンを積んでなかったからかな。
カーンガン積みのタイプに対して耐性をつけないといけない。
以上を鑑みてサイド、メインを構築
■ メインデッキ (60枚)
土地
1 森/Forest
2 沼/Swamp
4 樹上の村/Treetop Village (10E)
1 草むした墓/Overgrown Tomb (RAV)
2 踏み鳴らされる地/Stomping Ground (GPT)
1 血の墓所/Blood Crypt (DIS)
2 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire (EVE)
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (ZEN)
1 怒り狂う山峡/Raging Ravine (WWK)
4 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs (SOM)
2 森林の墓地/Woodland Cemetery (ISD)
クリーチャー17
4 闇の腹心/Dark Confidant (RAV)
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf (FUT)
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf (ARB)
1 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll (MBS)
スペル19
2 大渦の脈動/Maelstrom Pulse (ARB)
2 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
4 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek (ROE)
4 稲妻/Lightning Bolt (M11)
2 ジャンドの魔除け/Jund Charm (ALA)
2 終止/Terminate (ARB)
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil (ISD)
□ サイドボード (15枚)
1 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll (MBS)
2 クローサの掌握/Krosan Grip
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives (5DN)
2 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine (MBS)
2 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage (DKA)
1 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
1 根絶/Extirpate(FUT)
1 外科的摘出/Surgical Extraction (NPH)
2 古えの遺恨/Ancient Grudge (ISD)
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)
1 終止/Terminate (ARB)
これが前回のリスト
メインはほとんど問題ない、が。
スラーンが少し弱い気がする。
候補はジャンチャ、終止、囲い
サイドは要調整
対処すべき仮想的
トロン、ジャンド、殻、デルバー、ストーム、ローム、親和
赤単バーン、双子、緑白秘匿、カウブレ
このデッキの相性(メイン時主観)
有利:デルバー、親和、バーン、双子、カウブレ
5分:ジャンド
不利:トロン、殻、ストーム、ローム、秘匿
でもサイド後は5分以上にはなる。
それは何故か
対策カード以前にハンデスが強すぎる!!
更に言えばハンデスが強いということは、根絶、外科的も強いことになる。
ということでサイドに外科的2、根絶1は確定。本当は3、2にしたいけどやりすぎなので却下。
んで対策カード。
うぽんぴん氏の日記から拝借。
・針 ■殻、ローム、緑白秘匿、カーン
・大祖始の遺産 ■殻、ストーム、ローム、カウブレ
・墓堀りの檻 ■殻、ストーム
・精神壊しの罠 ■ストーム
・幽霊街 ■うんぽぴんトロン、他トロン、緑白秘匿
・爆裂+破綻 ■うんぽぴんトロン、他トロン、緑白秘匿
5分以下のデッキを対象にサイドを変更。
候補は
各説明
針:安い、一種類のみ
遺産:置物、タルモ弱体化、ジャンチャで補える、1ドロー
檻:置物
罠:ストームのためだけ? キープ必要
幽霊:範囲多い。土地を削るの?
爆裂+破綻 血編みから宇宙、ボブから地獄
あとは対ジャンドのための
瀝青破/Bituminous Blast (ARB)
芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll (MBS)
饗宴と飢餓の剣
親和用のグラッジ
確定サイド13
グラッジ2
饗宴と飢餓の剣2
檻2
外科的2
根絶1
爆裂+破綻3
ジャンドチャーム1
あとは尖らせるために終止と爆裂+破綻とかでいいんじゃね?
スラーンは解雇
入れたかった候補
瀝青破/Bituminous Blast (ARB)
芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax (ALA)
原基の印象
個人的に置物があまり好きではないので印象は使ってない。ていうか双子は不利でもないのでハンデスと火力で頑張る。
で、出来たデッキ
土地は少し月をケアして基本土地を増量
■ メインデッキ (60枚)
土地 24
2 森/Forest
3 沼/Swamp
4 樹上の村/Treetop Village (10E)
1 草むした墓/Overgrown Tomb (RAV)
2 踏み鳴らされる地/Stomping Ground (GPT)
1 血の墓所/Blood Crypt (DIS)
2 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire (EVE)
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (ZEN)
1 怒り狂う山峡/Raging Ravine (WWK)
4 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs (SOM)
クリーチャー16
4 闇の腹心/Dark Confidant (RAV)
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf (FUT)
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf (ARB)
スペル20
2 大渦の脈動/Maelstrom Pulse (ARB)
3 思考囲い/Thoughtseize (LRW)
4 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek (ROE)
4 稲妻/Lightning Bolt (M11)
2 ジャンドの魔除け/Jund Charm (ALA)
2 終止/Terminate (ARB)
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil (ISD)
□ サイドボード (15枚)
2 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine (MBS)
2 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage (DKA)
1 根絶/Extirpate(FUT)
2 外科的摘出/Surgical Extraction (NPH)
2 古えの遺恨/Ancient Grudge (ISD)
1 ジャンドの魔除け/Jund Charm (ALA)
1 終止/Terminate (ARB)
4 爆裂+破綻/Boom+Bust(FUT)
明日はこれでいくぜ!!
PTQ川崎 環境おもしろっ!!
2012年3月27日 TCG全般 コメント (2)PWP欲しくて行ってきました。
ていうかモダン面白いですね。
8回戦で一回も同じデッキに当たらなかったのもあるし
引いて土地ばっかりじゃねーか!!ってことも少ない。
樹上の村とか怒り狂う山峡もクリーチャーみたいなもんだしw
デッキは純正ジャンド
取り敢えず3勝目標でスタート
1戦目@親和 ○○
1G
除去がバンバン出てきて殴り勝ち
月を警戒してグリップ、グラッジをサイドイン
2G
思考囲いで月を処理して荒廃者はグラッジで除去
あとは殴り勝ち
2戦目@赤青トロン ×○○
1G
裂け目の突破からGG
2G
相手が裂け目なしキープで出る前に殴り勝ち
3G
相手が手札4枚で固まっててまさかと思い思考囲いすると
裂け目×3、土地
コンマで外科的打って勝ち。
3戦目@赤白上陸 ○××
1G
手札よくて勝ち
2G
板金鎧の土百足に先制ついてるのを知らずにボブで殴って無駄死に
結局それが響いて負け
3G
相手のほうがハンドよくて負け
4戦目@双子 ○○
1G
手札と山に除去が詰まってて勝ち
2G
捌きつつ双子が出たがグリップで勝ち
5戦目@死せる生 ×○×
1G
動きがわからなすぎて審問で死せる生を捨てるプレイングwww
続唱だから素打ちとかするわけがないwww
2G
普通に殴って勝ち
3G
2Tに最速月置かれて涙目。
森は引いたけど沼は引けずに負け
6戦目@赤バーン
1G
キッチンつよすー
2G
キッチンry
7戦目@ジャンド
1G
同系きたこれ!と思ってたら相手のチアミン強すぎw
2G
チアミン強くて勝ち
3G
ry負け
8戦目@メリーラ殻
1G
殻決まって負け
2G
相手が土地とまって勝ち
3G
ハンデスとか色々しながら守って勝ち
結果5-3!
(5+15)×5=100PWP!!
3/31に出れれば権利+1bye獲得や!!
使った感想
ジャンドチャーム超強い
パルスも強い
サイドは倦怠の宝珠安定かも
ていうかモダン面白いですね。
8回戦で一回も同じデッキに当たらなかったのもあるし
引いて土地ばっかりじゃねーか!!ってことも少ない。
樹上の村とか怒り狂う山峡もクリーチャーみたいなもんだしw
デッキは純正ジャンド
取り敢えず3勝目標でスタート
1戦目@親和 ○○
1G
除去がバンバン出てきて殴り勝ち
月を警戒してグリップ、グラッジをサイドイン
2G
思考囲いで月を処理して荒廃者はグラッジで除去
あとは殴り勝ち
2戦目@赤青トロン ×○○
1G
裂け目の突破からGG
2G
相手が裂け目なしキープで出る前に殴り勝ち
3G
相手が手札4枚で固まっててまさかと思い思考囲いすると
裂け目×3、土地
コンマで外科的打って勝ち。
3戦目@赤白上陸 ○××
1G
手札よくて勝ち
2G
板金鎧の土百足に先制ついてるのを知らずにボブで殴って無駄死に
結局それが響いて負け
3G
相手のほうがハンドよくて負け
4戦目@双子 ○○
1G
手札と山に除去が詰まってて勝ち
2G
捌きつつ双子が出たがグリップで勝ち
5戦目@死せる生 ×○×
1G
動きがわからなすぎて審問で死せる生を捨てるプレイングwww
続唱だから素打ちとかするわけがないwww
2G
普通に殴って勝ち
3G
2Tに最速月置かれて涙目。
森は引いたけど沼は引けずに負け
6戦目@赤バーン
1G
キッチンつよすー
2G
キッチンry
7戦目@ジャンド
1G
同系きたこれ!と思ってたら相手のチアミン強すぎw
2G
チアミン強くて勝ち
3G
ry負け
8戦目@メリーラ殻
1G
殻決まって負け
2G
相手が土地とまって勝ち
3G
ハンデスとか色々しながら守って勝ち
結果5-3!
(5+15)×5=100PWP!!
3/31に出れれば権利+1bye獲得や!!
使った感想
ジャンドチャーム超強い
パルスも強い
サイドは倦怠の宝珠安定かも
おはこんばちわ
現在ポイントが175ポイント
PTQに2回開催されるので65人~参加で40ポイント
ここで残り必要なポイントは85ポイント
全7回戦×2で14回戦中6回勝てばよし。
また、25日の秋葉原午後からPWCに参加して3~4回勝てばPTQのノルマは5回でよし。
なんとか辿り着けそうかな。
ってことでモダンに本腰入れます。
現在環境を支配しているのはなんと言っても
ジャンド、トロン、メリーラ殻です。
特にメリーラ殻は長野PTQで上位4名がミラーマッチを行うなど凄まじい勢いです。どこで見たか忘れましたが上位殆どがメリーラのがあった記憶がががが
個人的には殻は難しくて今からプレイは難しいと思うのでジャンド、もしくはトロンを使おうと思ってます。
んで殻対策カード
墓掘りの檻
墓地掃除系のカード
アーティファクト破壊
結構ありますね。
これを見てなんでジャンドは勝てないのか疑問に思い調べてみるとトロンがキツいみたいですね。
トロンの弱点は
親和(高速ビート)
土地破壊
こんなものでしょうか。
トロンは親和さえ踏まなければなんとかなる場合が多いので安定重視ですね。
赤をタッチして裂け目の突破からエムラぶっぱもあります。これは速い。
つーことで自分はジャンドでも札束分を少し減らしたトロンに少し強いものを紹介したいと思います。
これはナカティルが退場するまで猛威を振るったzooの亜種で使われたギミックです。
チアミンから爆裂+破綻で宇宙が見えるようになってます。
これは特にトロンにはぶっささりですし。赤マナなんてないメリーラには月が致命的ですね。
サイドについて
メリーラに対しては檻、遺恨、外科的摘出、ジャンドチャームあたりを入れて行きます。
怖すぎるのでこのくらいメタっても損はなんじゃないかと。摘出は抜いてもいいかもしれないですね。
トロンに対しては遺恨、ハンデス、とげ、外科的をつっこみます。ジャンドチャームは難しいですね。一応屈葬あたりは止められますけど外科的で十分かと
昇天系、ストーム系は外科的、ハンデス、魔よけで良いでしょう。
ここで問題点が
ボロスt青の掘り下げるもの系にめちゃくちゃ弱いです。
こいつはトロンに強くジャンドにめちゃ弱いという性質を持っていて今使用者が下がり気味のジャンドに対してメタ読みで使われてます。
本来のジャンドなら生物を全部焼けばお仕舞いなのですがこのデッキは土地破壊特化のためクリーチャー除去が最小限しか入ってません。
まぁ正直メタがスタンと一緒でウロボロス的な感じなので何で出てもそれなりに行けそうな気がしてますけどw
現在ポイントが175ポイント
PTQに2回開催されるので65人~参加で40ポイント
ここで残り必要なポイントは85ポイント
全7回戦×2で14回戦中6回勝てばよし。
また、25日の秋葉原午後からPWCに参加して3~4回勝てばPTQのノルマは5回でよし。
なんとか辿り着けそうかな。
ってことでモダンに本腰入れます。
現在環境を支配しているのはなんと言っても
ジャンド、トロン、メリーラ殻です。
個人的には殻は難しくて今からプレイは難しいと思うのでジャンド、もしくはトロンを使おうと思ってます。
んで殻対策カード
墓掘りの檻
墓地掃除系のカード
アーティファクト破壊
結構ありますね。
これを見てなんでジャンドは勝てないのか疑問に思い調べてみるとトロンがキツいみたいですね。
トロンの弱点は
親和(高速ビート)
土地破壊
こんなものでしょうか。
トロンは親和さえ踏まなければなんとかなる場合が多いので安定重視ですね。
赤をタッチして裂け目の突破からエムラぶっぱもあります。これは速い。
つーことで自分はジャンドでも札束分を少し減らしたトロンに少し強いものを紹介したいと思います。
土地25
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
3 《森/Forest》
3 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 《沼/Swamp》
3《樹上の村/Treetop Village》
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
クリーチャー 15
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
スペル 21
4 《爆裂+破綻/Boom+Bust》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《終止/Terminate》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《血染めの月/Blood Moon》
サイド
3 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
これはナカティルが退場するまで猛威を振るったzooの亜種で使われたギミックです。
チアミンから爆裂+破綻で宇宙が見えるようになってます。
これは特にトロンにはぶっささりですし。赤マナなんてないメリーラには月が致命的ですね。
サイドについて
メリーラに対しては檻、遺恨、外科的摘出、ジャンドチャームあたりを入れて行きます。
怖すぎるのでこのくらいメタっても損はなんじゃないかと。摘出は抜いてもいいかもしれないですね。
トロンに対しては遺恨、ハンデス、とげ、外科的をつっこみます。ジャンドチャームは難しいですね。一応屈葬あたりは止められますけど外科的で十分かと
昇天系、ストーム系は外科的、ハンデス、魔よけで良いでしょう。
ここで問題点が
ボロスt青の掘り下げるもの系にめちゃくちゃ弱いです。
こいつはトロンに強くジャンドにめちゃ弱いという性質を持っていて今使用者が下がり気味のジャンドに対してメタ読みで使われてます。
本来のジャンドなら生物を全部焼けばお仕舞いなのですがこのデッキは土地破壊特化のためクリーチャー除去が最小限しか入ってません。
まぁ正直メタがスタンと一緒でウロボロス的な感じなので何で出てもそれなりに行けそうな気がしてますけどw
マーフォーク関連
綺羅2
青命令4
呪文貫き4
ガドックティーグ2
聖遺4
稲妻のらせん4
群れ魔道士2
法の定め2
自然の要求2
永遠の証人4
先達3
おばさんび4
部族の炎3
爆裂破綻4
流刑3
ペス3
月3
大爆発の魔道士4
バンチャ4
ドラン4
大祖始の遺産3
死亡4
ジャンチャ4
審問4
思考囲い4
根絶2
グリップ2
アメジストのとげ4
タルモ4
ボブ4
パルス4
ちあみん4
台所4
樹上の村4
変わり谷4
怒り狂う山峡1
つぶやき林2
寺院の庭2
聖なる鋳造所2
蒸気孔1
神聖な泉1
踏み鳴らされる地2
草むした墓2
血の墓所1
黄昏のぬかるみ2
霧深い雨林4
沸騰する小湖4
乾燥台地4
湿地の干潟3
新緑の地下墓地4
綺羅2
青命令4
呪文貫き4
ガドックティーグ2
聖遺4
稲妻のらせん4
群れ魔道士2
法の定め2
自然の要求2
永遠の証人4
先達3
おばさんび4
部族の炎3
爆裂破綻4
流刑3
ペス3
月3
大爆発の魔道士4
バンチャ4
ドラン4
大祖始の遺産3
死亡4
ジャンチャ4
審問4
思考囲い4
根絶2
グリップ2
アメジストのとげ4
タルモ4
ボブ4
パルス4
ちあみん4
台所4
樹上の村4
変わり谷4
怒り狂う山峡1
つぶやき林2
寺院の庭2
聖なる鋳造所2
蒸気孔1
神聖な泉1
踏み鳴らされる地2
草むした墓2
血の墓所1
黄昏のぬかるみ2
霧深い雨林4
沸騰する小湖4
乾燥台地4
湿地の干潟3
新緑の地下墓地4
最近ギャザの調子が悪い。他の調子はいいのにね
2012年3月12日 TCG全般3/10
PWCに参加してきました。
結果は1-2ドロップ。メタが思い通りに行かなくてやる気が勝手に下がりました。これはちょっとメタを考え直したほうがいいかなと。
先ず、ケッシグ、UWコン、UWBトークンに当たらない。
当たった相手は赤単、殻、殻
ていうか最近サイドボード後にサイドインしたカードを引かない。
3/20まではスタンダードが続くので少し考えないといけない。
明日からちゃんとした日記を付けようと思う。
んでドロップ後に川崎のPIAでP4Uを触る。
ていうか時間が時間だけに誰も入ってきてくれない。
PSRもあって170とかそんな感じ。
んで地元のゲーセンは強い人多いからギャザ勢の集まる場所に移動して皆を待ちがてらP4Uしようと思ったら。
なんであんたらいるんですかwwww
遠征とか言ってた。結局2クレ入れて一回分からせられて、一回分からせたら、別のキャラで分からせられた。
んでギャザをする。
モダンVSカジュアルレガシー
はっきり無理と思ったのはエルフだけだったw
エムラクール出るの早すぎだろwww
マーフォークじゃ無理www
ジャンドで五分
腐食の突風が欲しかったけど売ってなかったので友達にNPH10パック買ってきてもらっていざ剥き剥き。
1パック目 カーンさま
ドヤ顔で出られてももう3枚目だよぉ。
2~5パック 名前すら覚えてない。
6パック目 刻まれた大怪物
神話枠オワタwww
7~9 カス
ていうか腐食の突風でねぇwwww
10パック目
恐る恐るあんこ枠を見ると
いない!!!
圧倒的敗北!!!
と思ったらレアがアーティファクト
少しずつずらすと「せんそう」って書いてある
爆アドwwwwww
3/11
言わずも知れたXデー。あの日はゲーセンに行って誰もいなかったから帰ろうとして駅にいたときだった。友達と電話してたらすごい地震で日本オワタって友達と言ってた。
んでゲーセン言ったら友達戻ってきてたので遊んで帰るというクソムーブ。
そんなことを回想しながらパチ屋でヤッターマン。2.5kで確変で結局90k勝ち。
ウルザトロンでも作るかwwwww
その後P4UやりにいってPSR30ほど増やして終了。
早く600越えたいなぁ
PWCに参加してきました。
結果は1-2ドロップ。メタが思い通りに行かなくてやる気が勝手に下がりました。これはちょっとメタを考え直したほうがいいかなと。
先ず、ケッシグ、UWコン、UWBトークンに当たらない。
当たった相手は赤単、殻、殻
ていうか最近サイドボード後にサイドインしたカードを引かない。
3/20まではスタンダードが続くので少し考えないといけない。
明日からちゃんとした日記を付けようと思う。
んでドロップ後に川崎のPIAでP4Uを触る。
ていうか時間が時間だけに誰も入ってきてくれない。
PSRもあって170とかそんな感じ。
んで地元のゲーセンは強い人多いからギャザ勢の集まる場所に移動して皆を待ちがてらP4Uしようと思ったら。
なんであんたらいるんですかwwww
遠征とか言ってた。結局2クレ入れて一回分からせられて、一回分からせたら、別のキャラで分からせられた。
んでギャザをする。
モダンVSカジュアルレガシー
はっきり無理と思ったのはエルフだけだったw
エムラクール出るの早すぎだろwww
マーフォークじゃ無理www
ジャンドで五分
腐食の突風が欲しかったけど売ってなかったので友達にNPH10パック買ってきてもらっていざ剥き剥き。
1パック目 カーンさま
ドヤ顔で出られてももう3枚目だよぉ。
2~5パック 名前すら覚えてない。
6パック目 刻まれた大怪物
神話枠オワタwww
7~9 カス
ていうか腐食の突風でねぇwwww
10パック目
恐る恐るあんこ枠を見ると
いない!!!
圧倒的敗北!!!
と思ったらレアがアーティファクト
少しずつずらすと「せんそう」って書いてある
爆アドwwwwww
3/11
言わずも知れたXデー。あの日はゲーセンに行って誰もいなかったから帰ろうとして駅にいたときだった。友達と電話してたらすごい地震で日本オワタって友達と言ってた。
んでゲーセン言ったら友達戻ってきてたので遊んで帰るというクソムーブ。
そんなことを回想しながらパチ屋でヤッターマン。2.5kで確変で結局90k勝ち。
ウルザトロンでも作るかwwwww
その後P4UやりにいってPSR30ほど増やして終了。
早く600越えたいなぁ